物質・材料工学コース

 物質・材料研究機構(NIMS)の研究員が教員となり、研究指導を行うコースです。NIMSの一流の設備を利用して、最先端の研究を行いましょう。
 このコースでは、コンビナトリアル化学、ナノ組織制御やナノ粒子制御技術を用いたガラス材料、鉄鋼材料、磁性材料などの革新的材料を開発しています。また、再生医療のための生体材料の開発や、強相関物質・超伝導材料等の基礎研究など、幅広い研究を行っています。

線

外部環境変化(温度、pH、光、磁場など)に応答してその性質を変化させる刺激応答性高分子(“Smart” polymers)の設計およびバイオマテリアルとしての新たな応用を研究テーマとしている。

→

研究室ホームページへ

イメージ
線

新しいナノ物質であるナノシートの探索・創製と、これをナノブロックとして積み木細工的に集積化、複合化することで光触媒やエネルギー変換機能、高度な電子的、磁気的機能を有するナノ構造材料を合成することを目指して研究を行っています。

→

研究室ホームページへ

イメージ
線
線

生体吸収性合成高分子とコラーゲンの複合多孔質材料の電子顕微鏡写真です。この多孔質材料を用いて細胞を培養し、軟骨などの生体組織・臓器を再生できます。

→

研究室ホームページへ

イメージ
生体吸収性高分子の多孔質体を用いた軟骨組織の再生
線

形状記憶合金、医療デバイス材料、磁性材料、チタン合金等の金属系機能材料、構造材料の特性発現機構解明、ならびに加工プロセス・相変態を利用した多機能化、高機能化に関する研究。

→

研究室ホームページへ

イメージ
線

ナノ組織制御による新たな磁性材料、高強度材料の創製、先端解析手法を駆使したナノ組織の原子レベル解析によるナノ組織・磁気特性・力学特性の発現機構の解明、それによる金属系ナノ材料開発への展開を目指しています。

→

研究室ホームページへ

イメージ
線

先進フェライト系耐熱鋼等の耐熱金属材料の機械的特性改善を目指した微細組織制御、相平衡、相変態挙動及び微細組織と機械的性質の関係に関する基礎的な研究。

→

研究室ホームページへ

イメージ
線

共有結合あるいは分子間相互作用を利用して生体内の環境下でゾル(液体)からゲル(固体)へ変化する材料を合成し、組織接着剤、細胞-細胞間を接合する接着剤を開発しています。これらの材料と薬剤・細胞とを組み合わせることによりインジェクションで生体組織を治療・再生する研究を進めています

→

研究室ホームページへ

イメージ
線

透過型電子顕微鏡の観察手法やシステムの開発とそれらを用いた材料観察。特に、環境・エネルギー材料のその場観察に向けたシステムの構築を目指している。

→

研究室ホームページへ

イメージ
線

構造的な秩序(トポロジー)が強く作用する化合物の原子のネットワーク構造配列の制御、新規材料創製、ナノ・ミクロ構造制御などをとおして、有用な熱電材料や電池材料などの環境・エネルギー材料の新規開発を行っています。

→

研究室ホームページへ

イメージ
線
space
sen